定期検査のすすめ

梅雨があけて暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

視能訓練士の佐藤です。

さて、体の健康診断は受けられる方も多いと思いますが、目の健診はされていますか?

人間ドックでも眼底検査はありますが、小さな瞳孔から観察する眼底写真だけでは

異常がわかりにくい場合があります。

現在、中高年の失明原因の1位は緑内障、2位は糖尿病網膜症で、網膜色素変性症、

最近増えている加齢黄斑変性症がそれに続きます。(日本眼科医会より)

いまだに治療法が確立されていない網膜色素変性症以外は、早期発見・早期治療で

進行を遅らせ、失明を防ぐことができるようになってきました。

はじめにお伝えした疾患はどれもが初期は自覚症状がなく、自分で気づくことが

難しいです。

当院では眼の中の広い範囲を撮影可能な超広角走査型レーザー検眼鏡・オプトス、網膜や視神経の微細な変化を

とらえることが可能な眼底三次元画像解析・OCTという検査機器があります。

コロナ渦で病院受診を控えられる方もいらっしゃいますが、お車で待つことも可能となっております。

気になる方はスタッフに気軽にお声かけください。

 

関連記事

  1. NEW!多焦点眼内レンズ【オデッセイ】について

  2. Web勉強会がありました!

  3. プール熱について

  4. ~緑内障点眼薬 グラアルファ配合点眼液について~

  5. 超高齢社会の緑内障治療を考える

  6. ご好評により「キッズ眼科お仕事体験イベント」定員に達しました…

PAGE TOP