10月10日って何の日?

朝晩が涼しくなり、過ごしやすい季節となってきましたね。

急な気温の変化で、体調を崩されてはいないでしょうか?

受付のMです。

 

ところで、10月10日は何の日か、ご存じですか?

月日の「10」「10」を横に倒すと、眉と目に見えることから、『目の愛護デー』と定められています。目の大切さ・重要性を呼びかける日として、60年以上の歴史があるようです。

 

近年、パソコンやスマートフォンなどの影響で、目の疲れを感じる人が多くなってきています。

皆さんは、目の奥が痛い、まぶたが重い、頭痛・肩こりがある、目がかすむ、まぶたが痙攣するなどの症状はありませんか?

あてはまる方は、目の使いすぎで眼精疲労になっているかも!

目に疲れを感じた時には、マッサージをしたり、まぶたを温めたりして、目を休ませましょう。

また、視力の低下や乱視の進行など、目の使いすぎ以外が原因で疲れを感じることもあります。

目の愛護デーを機に、眼科で目の状態をチェックし、大事な目をいたわってあげましょう!

ちなみに、10月1日は『メガネの日』だそうですよ…!

関連記事

  1. 今年もよろしくお願いいたします

  2. 院長の気まぐれブログはこちらから

  3. 点眼薬の順番?

  4. 新しい検査機器(OCT)を導入しています!

  5. キッズ眼科お仕事体験イベントがありました!

  6. サンコンタクトレンズさんの勉強会がありました。

PAGE TOP