目にもいい!紅葉シーズンがやってきました(^^♪

皆さん、こんにちは。受付の徳永です。
11月に入ってすっかり朝晩冷え込むようになり、秋の深まりを感じる今日この頃ですね。

秋の楽しみの一つといえば紅葉ですね(^^♪
イチョウやもみじの色鮮やかな景色は眺めているだけでも充分目に良さそうですが、
もみじの葉から作られた『もみじ茶』は、
実際に目に効く成分を含んでいることでも知られています。

もみじの葉が赤く色づくのは、気温が低くなることにより
『アントシアニン』という色素が生成されるためです。
『アントシアニン』はポリフェノールの一種で、
ブルーベリーに多く含まれることでも有名です。

この『アントシアニン』が疲れ目やかすみ目、目の血流改善に効く、というお話は
聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

もみじ茶の見た目は葉同様、美しい紅色をしており、アンチエイジングにも効果があるとか・・・
私も飲んでみたいと思います(^^)

日頃のデスクワークで疲れた目を癒しに、そしてコロナ禍でちょっぴり疲れ気味の心も癒しに、
ぜひ紅葉狩りに出かけてみてはいかがでしょうか?(^^)

 

観光トロッコのイラスト(紅葉)

関連記事

  1. 白内障と緑内障ってどう違う?

  2. 飛蚊症(ひぶんしょう)って?

  3. 新しいドライアイ治療 IPL治療について

  4. 目に洗剤などが入ったら?

  5. 網膜に穴が開く・・!?

  6. 花粉症は春だけじゃない?

PAGE TOP