弱視って何?

桜の季節も過ぎ、新緑の美しい季節となりました。

視能訓練士の佐藤です。

今日はこどもの眼の発達についてお話したいと思います。

みなさん『弱視』って耳にしたことはありますか?

少し前にTVドラマでもとりあげられていましたね。

こどもの弱視の原因の多くは屈折異常(遠視や乱視、近視)、斜視などにより視覚の発達が妨げられることによって起こります。

そもそも生まれたばかりの赤ちゃんの視力は0.02~0.04くらいで、光やものの形がぼんやりわかる程度です。

1歳頃には0.3程度、この時期に目の機能が急速に発達します。

3~5歳前後で視力は0.8~1.0程度になり、6~8歳頃になると大人と同様に成長し、視機能の発達がほぼ完成します。

そのため、特に発達の感受性の高い時期に弱視の早期発見、早期治療をすることで良好な視機能を獲得することが多く、正常な脳の発達や心身の成長も促すことにつながります。

弱視治療としては、まず目薬を用いた精密検査を行い正確な眼の度数を測ります。

そのうえで、眼の中の網膜にしっかりピントの合う眼鏡を処方し、常に装用することで鮮明な像を脳に送り、視機能の発達を促します。

岡山市ではまだまだ視能訓練士による3歳児健診が行われているところは少ないと思われます。

なかなか低年齢で目に症状でもないと眼科受診することもないかと思います。

そのなかでどうやってこどもの弱視に気づいてあげられるのでしょうか。

まずは、お子さんが文字をとばして読んだり、顔を傾けて物見たり、片目を隠すと極端に嫌がるといったことはないか気にしてみてください。

上記にあてはまることはあれば、一度眼科で眼のチェックをおすすめします。

当院では低年齢のお子さまの屈折検査に有用なスポットビジョンスクリーナーを常備しています。

気になる方はお気軽にご相談ください。

 

関連記事

  1. コンタクトレンズのケア用品について

  2. 電子カルテ導入から早1年!

  3. 緑内障に対するレーザー治療(SLT)

  4. 老眼はだれにでもくる⁈

  5. アレルギーケアにおける新しい選択肢!

  6. 翼状片って何?

PAGE TOP