サンコンタクトレンズさんの勉強会がありました。

こんにちは。視能訓練士のkです。

先日サンコンタクトレンズから出ているハードコンタクトレンズについての勉強会がありました。

現在コンタクトレンズと言えば、1枚のレンズを14日間お手入れをしながら使用する2週間タイプの使い捨てソフトコンタクトレンズか、1度使用すると捨てる1日タイプの使い捨てソフトコンタクトレンズが主流になってきています。

使い捨てソフトコンタクトレンズが作り出される前からハードコンタクトレンズは使用されてきました。

ハードコンタクトレンズは、ソフトコンタクトレンズに比べると目への負担が軽くお手入れもしやすいです。

長期的に見ても価格は使い捨てソフトコンタクトレンズよりもお得です。

では、なぜ現在ハードコンタクトレンズから、ソフトコンタクトレンズが主流になってきたのでしょうか。

それはズバリ装用感が良いからです。

ハードコンタクトレンズは素材が固くしっかりしているので、ソフトコンタクトレンズに比べるとコロコロと最初に違和感が出やすいです。

(すぐ慣れますが)

最近は以前と比べると、ハードコンタクトレンズの素材が良くなり、酸素を良く通し目に負担の少ないレンズが各メーカーから作成されています。

少しでも違和感無く患者様に快適に装用して頂けるように私たちも勉強に励んでいます。

ハードコンタクトレンズを試してみたい。などがありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

関連記事

  1. 新しく発売される遠近両用コンタクトについての勉強会がありまし…

  2. 開院20周年のご挨拶と御礼

  3. 謹賀新年

  4. 視能訓練士の症例報告

  5. 間欠性外斜視について

  6. コロナ対策

PAGE TOP